「車をいつもきれいな状態に保ちたい!」
と思っているあなたへ


「あの車、きれい!」と言われる人がやってる

失敗しないガラスコーティングの秘訣を徹底解説!

無料動画セミナー



➤今すぐ視聴する

誰も明かさなかった
カーコーティング業者の“不都合な真実”

はじめまして。東京都福生市のカーコーティング専門店
「オートリフレッシュカンパニー」の井上です。

カーコーティングをかけようと思っているあなたに
どうしてもお伝えしておきたいことがあり、
この手紙を書きました。

「愛車を常にピカピカの状態にしておきたい」

車好きなら、誰もがそう考えると思います。

そして、シミや汚れが付くのを避けるために
「ガラスコーティング」を業者にしてもらう人が
多いです。

しかし、せっかくコーティングをしてもらっても

思ったほどきれいにならなかったり、

1ヵ月も経たずにまた汚れてしまったりして

施行をしてもらって間もないのに
また新たにコーティングをしなければならない…

そういう事態になっている人がとても多いのです。

なぜ、コーティングをしたのに
そうなってしまうのか?

そこには、コーティング業界の闇があります。

実は、車体を本当にきれいにするためには
コーティングをする前に
“絶対に”しなければならないことがあります。

それは、『下地処理』です。

コーティングは下地処理が9割

下地処理とは、簡単に言うと
コーティングをする土台となる部分の傷や汚れを
あらかじめ研磨によって取り除く作業のことです。

コーティングの前にこれをすることで
はじめて美しい仕上がりになります。

ところが、
多くのコーティング業者(特に大手)は
業務の効率化と自社の利益を追求した結果、
この作業をせずに直接コーティングをかけています。

すると当然、元々ついていた傷や汚れが
残ってしまうというわけです……。

これこそが、
せっかくガラスコーティングをかけたのに
車体が汚れてしまう最大の原因です。

このような事態を避けるための秘訣が
他にもたくさんあります。

今回、それらを
「失敗しないガラスコーティングの秘訣」
として動画コンテンツにまとめてみました。

無料動画セミナーでは
こんなことをお伝えします

✔ 車体を汚したくないなら、大手業者を選んではいけない(知名度の高さや価格の安さから、安易に大手の業者に施工を依頼してしまう人が後を絶ちません。しかし、大手ではほとんどの場合、下地処理をしっかりやらず、経験の浅い作業員が施工するため、作業も雑になりがちです。まさに「安かろう、悪かろう」です。だからこそ、愛車を大切にする人ほど施工業者をしっかり見極める必要があるのです)

✔ コーティングは下地処理が9割(多くのコーティング業者はきれいなコーティングをしてくれます。実際、仕上がった車体をパッと見ると「なかなかきれいになったな」と思うこともあります。しかし、車体に近づいてよくよく見てみると、コーティングの奥に細かい傷が無数にあるではありませんか…!それもそのはず、そもそも土台が傷だらけなのに、その上にコーティングをかけただけなのですから…)

✔ 愛車がいつもピカピカの人は洗車でワックスを使わない(車を洗車するときにワックスを使うのが常識だと思っている人が多いです。しかし、実はワックスを使うほど、逆に車を汚してしまいます。洗車は水とスポンジだけあればいいのです。動画セミナーでは、その理由をお伝えします)

✔ 「コーティングをすれば洗車は要らない」の嘘(どんなに丁寧に車を扱っていても、シミや傷というのは必ず付いてしまうものです。それはコーティングをしていようがしていまいが関係ありません。考えてみれば当たり前の話なのですが、なぜか「コーティングをすれば洗車は要らない」というコーティング業者の誇大広告を信じてしまう人が後を絶ちません…)

✔ 洗車機を使えば使うほど車が汚れてしまう本当の理由(洗車機という名が付いているくらいなので、車を洗ってきれいにしてくれそうですが、実は汚れは落ちないし、むしろ逆に車を汚してしまいます。その上洗車機はいつ行っても大行列で何十分も待たされる。もはやなぜ洗車機が存在しているのかわかりません…)

✔ 「私のためにこんなにきれいにしてくれたの?」と彼女からの評価が爆上がりする人がやってる究極の洗車術(男性はたいてい車の「ボディー」をきれいにしようとします。もちろんそこも大事なのですが……実は、女性が気にしているポイントはそこではありません。「ファッションは靴から」とよく言われますよね?では、車はどこが見られるのでしょうか?答えは動画セミナーでチェックしてみてください)

✔ コーティングは3年に一度だけやればいい(コーティングを毎年のようにかけている人がいますが、本来コーティングはそんなにたくさんかける必要はありません。“ある方法”を使えば、3年に一度だけコーティングをかけて、あとは年に一度だけメンテナンスをすればそれで十分なのです)

✔ 洗車が週1回必要なコーティング・月1回でも汚れないコーティング(「コーティングをすれば洗車が不要になる」というのはよくある勘違いですが、コーティングの仕方次第で車のお手入れがラクになるのは事実です。洗車は本来週に1回はやるのが理想的ですが、この方法を使えば、月に1回程度の洗車でも十分きれいになりますし、車体を強くこすらなくても汚れが簡単に落ちます)

✔ 自動車販売店(ディーラー)でコーティングをしてはいけない本当の理由(自動車購入時にコーティングを勧められたことはありませんか?一般にはあまり知られていませんが、コーティング業者の間では「ディーラーコーティング」は低品質のコーティングの代名詞になっています。動画セミナーでは、ディーラー業界の闇をあなたにこっそりお伝えします)

これであなたの愛車を新車のように
ピカピカの状態にキープしてください!

「あの車、きれい!」と言われる人がやってる

失敗しないガラスコーティングの秘訣を徹底解説!

無料動画セミナー



➤今すぐ視聴する

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記